徒然日記

出逢いとAI

出逢いと繋がりとAIと

こかげの森のオーナーまりひんです。

この春でこかげの森は丸16年になります。
39才で起業して、現在55才。

現在173号まで続いている「こかげ新聞」のバックナンバーを読んでいると、懐かしさとともに
自分自身、たくさんの挑戦、たくさんの失敗、たくさんの人との出逢いがあったなあとしみじみします。
(と、急に55歳のおセンチモード?)

先日和歌山からこちらに用があった女性が
ネットでこかげの森を見つけてご来店くださいました。

ご自宅で足もみとハーブテントのサロンをされていらっしゃるとか。
とても可愛らしくて、優しくて、とてもとても芯のしっかりされている女性です。

ランチだけでなく
足もみも受けて下さったので、色んなお話が出来て、私自身も大きな気づきがありました。

自分の店をしていると
「やり方」はもちろん大事ですが
何よりも「あり方」が大事だと
私は思っています。

これって、言うのは簡単ですが
「あり方」だけでもビジネスは成立しないのも事実。

かといって情報が多すぎる現代
やり方も変化が激しくて
何が正しくて、何が自分に合ってて、何がベストなのか
わけわかめ。

コロナがあけて、
AIが加速して
世の中が急速に変化しているので

取り残されてはいけないと思う部分もありますが
人の心の通い合いはAIでは成立しませんもんね

彼女も頑張っているように

小さな規模でも
自分らしく経営して
まわりの人とともに自分も幸せになっていけるような
そんなスタイルを目指していきたい。

初めて会った彼女でしたが
なんだか、その根っこに流れているものが同じだし
これって不変だなと思って嬉しくなりました。

こかげも
手作りにこだわり
健康にかかわることを取り入れ
お客様と顔と顔で繋がっていく
学びの場所になる

それらを大切にやってきたし
これからも愚直にやっていこうと想いを新たにしております。

もうすぐ17年目に向かっていくこかげを今後ともどうぞよろしくお願いします。

AIも活用しなくはないので、
ちょっとAIで遊んでみました。

↓実家の雪柳の前で次女と。

最近使っているプロフィール写真



これはちょっと良すぎやろ、と思いますが。。。

まさかの次女に「老婆にして」というリクエストでこんなん描いてきたChatGPT

こんぐらいになるまで頑張りたいと思います。(笑)