ランチ

潜在意識

潜在意識

こかげの森のオーナーまりひんです。

ここ、三か月、潜在意識と言葉の力で、三つのコア~自分のイデア、ミッション、ビジョンを見つけていくという講座を受けていました。

きっかけは
「自分の被害妄想の強さ」から脱出したかったから。

私が被害妄想が強いって、イメージでは感じないかも知れませんけどね。

でも、めちゃくちゃあったんです。被害妄想。

それは、完璧主義や頑張り屋さんと表裏一体のところがあって、
奥底でいつも
「ここまでやっていなければ、また何か言われる」
という強迫観念で頑張ってしまうところがあったんですよね。
日によれば、幻聴が聞こえるぐらい。

他には
男性が「○○さん可愛いよね」と言えば
「うんうん。可愛いよね。」と返事しながら
「どうせ私は可愛くない」と心の中で着地している。

そう、こういう被害妄想。

うちのダンナが私と結婚したことについて「オレはゲテモノ食いだから」なんて言っているって、自虐ネタとして言って、自分は傷ついていないフリをする。

そんなふうに
被害妄想は形を変えたり、小さく出たり大きく出たり
いろいろです。

それが、いつも何かするときのブレーキになっていることから
抜け出したかった。

で、なぜ被害妄想が強いのか。

それは潜在意識、6歳までの自分の体験から来ているようで。
小さいころの、自分が覚えていないような体験が、心に刻まれていて、私の中の意識の95%を占めている。それが潜在意識。

多くは、親との関係性が原因のようです。

それが潜在意識ではあるけれど、じゃあ、もうどうしようもないのかといわれれば、まったくそんなことなくて

過去は書き替えられる、という不思議な体験もしました。

一方で、私は加害者でもあって
ドタキャンしたり、ずる休みしたり、
喧嘩っぱやかったり、

決して「良い人」ではありません。

正義感が強すぎて、ケンカしたことなぞ、数知れず。
自分にとっての正義を相手にあてはめて、当てはまらない行動を許さない、って感じ。

でも「被害者意識にも加害者意識にもならない、真ん中の自分」でいられるようにしていくと、人生がまた変わっていくというので

時間をかけて
「軽やかに、常に真ん中の自分でいられる」ようにする~
そのために瞑想とかルーティンを取り入れ始めました。

ルーティンも
今までなら「やらねばならない」感覚でやるもんだから
三日坊主が当たり前の自分でしたが
「やるのが楽しい」と思いながら続けられていることに、自分でびっくり。

それは

自分って何が好きで何が大事で
何を目指し
社会にどう役に立っていきたいのか

掘り下げる作業をし
自分を見つけ、俯瞰し、愛すことで、

瞑想もルーティンも、すごくスムーズにできるようになったように思います。

ほんと、ボキャブラリーなさ過ぎてうまく説明できないけれどね。
半信半疑で始めた講座でしたが(ほんまかい)

潜在意識って、すごい。

って思ってる最中のまりひんです。

今まで、こういう世界に、無縁だっただけに、その奥深さに驚いています。

さて、ヴィーガン韓国ランチ、最終週です。
5/28(水),29(木),30(金)まで。
皆様に是非食べてもらいたいです♪

仕込みのときに買ってきた野菜。
すんごい量です。

野菜たっぷりのランチで、お客様から、すごい野菜の量だと驚かれます。(笑)

6/14(土)にはランチボックス付きの健康講座もいたします。

ミスジャパンのビューティキャンプで栄養指導をしていた加藤初美先生がこかげの森に来てくださいます。

美食同源。

皆でキレイになりましょう!

ランチボックス付きで2000円参加費です♪

お申込みお待ちしています!